どーもー!たけのこです
今回は
正しい内見の7つのポイント
について解説していきたいと思います
こんな人におすすめ!
「内見ってなに?」
「内見ってどうすればいいの?」
「内見の際のポイントや注意点を教えて!」
こんなことが分かるよ!
・内見とはなにか? ・内見の流れ
・内見の正しいポイント ・内見の際の注意点
【 目次 】
01_そもそも内見ってなに?
まずはじめに結論!といきたいところですが
「そもそも内見ってなに?なんとなくしか分からないよ!
詳しく教えてほしいな」
こう思っている人も多いと思います
特にはじめてお部屋探しをする人は、不安も多いはずです!
正直たけのこも不動産屋になる前は
内見ってなに?って思ってました
でも大丈夫!
分かりやすくまとめるとこんな感じです!
ポイントは③④でしょうか
読者のみなさんの中には
「内見しに行ったらなんか気まずいし、決めないとヤバそう~」
と思っている人もいると思います。
でも心配しなくて大丈夫!
不動産屋さんも
「内見したら大半の人が申込してくれる~♪」
なんて思っていないのでご安心くださいね
02_内見までのおおまかな流れ
よくある質問のなかのひとつに
「内見までの流れを教えて欲しい!」
というものがあります
内見までの流れは大きく分けて以下の4ステップです!
こんな感じ!
カンタンですよね!
ただ初めて不動産屋に連絡するよ!っていう人の中には
「不動産屋って怖いのかな~。。なんか緊張するな~。。。」
こんな人もたくさんいると思います!
でもこれも心配無用!
不動産屋からすると、このような
「お客さんからの物件の問合せ」
は日常茶飯事です。
「これが空いていたら内見したい!」という物件があれば
気兼ねなく問合せしちゃいましょう
ただし注意点がひとつ!!!!
たまーにですが
「しつこい不動産屋」
も混ざっていたりします
でもそれも「反〇会的勢力」的な
ガチガチでこわい人がいきなり現れることはほぼありません
もし不要な連絡なのであれば
「大変恐れ入りますが、別の業者さんで決めてしまいました。
また機会がございましたらその際はどうぞよろしくお願いいたします。」
と『はっきりと』『毅然とした態度で』伝えましょう
不動産屋はそのように断られることも日常茶飯事です
それでいきなり激怒されるとかはありませんのでご安心くださいね
03_本質である「結論」はこれです
さて!
ここまでで
「内見とは?」
「内見までの流れは?」
を理解できましたか?
少しずつイメージが持てるようになってきたのではないでしょうか
ここで
内見について最も大切なこと
を説明しますので、しっかり聞いてくださいね。
内見の本質・・・それは・・・
『内見とは「選別」ではなく「最終確認」である』
ということです
04_ほとんどの人が間違った認識で内見をはじめている
「え?
でも内見してから物件を選ぶっていうのが普通でしょ??」
そうなんです!それが普通だと思いますよね!
でも実は違うんです。
その考えで内見をし始めると
部屋探しのドツボ
にはまってしまい、「多大な時間や労力」を消費することになりかねません
実はほとんどの人が内見に対してこのような認識を持っていますが
内見して何かが劇的に変わることはありません!!
言いきっちゃいます
この考え方についてがこの記事でたけのこが一番大切お伝えしたいところであり
1度理解したら今後一生お部屋探しで苦労することがなくなります
ので具体的なステップに入る前にしっかり理解してくださいね
「それでは順番に説明していくよ~♪」
05_「選別ではなく、最終確認である」とはどういうこと?
「内見が最終確認ってどういうこと?良く分からないよ!」
その理由を解説します!
ズバリ!
お部屋を選ぶという段階は「①お部屋を探す」の段階ですでに済んでいる
のです。
このご時世、ネットで物件を検索すればどのような情報がありますか?
賃料・敷金・礼金・間取り・広さ・住所・設備・周辺環境・最寄り駅・駅徒歩・室内写真… などなど
分からない情報ってほとんど無いですよね!
それと併せて「Googleマップ」や「Googleストリートビュー」を駆使すれば
内見なんてしなくても自分がこの物件に決めるかどうか
なんて内見する前にほぼ決まっていないとおかしいんです。
内見をしてもなかなか決めることが出来ない人はココが分かっていないことが多い!
「時間かけたくないし、内見してから決めればいいっしょ!」
という考えの人ほど、探し直しなどで余計に時間がかかってしまうんです
「確かにそうかも!じゃあ内見しなくてもいいわよね?」
ちょっと待って!!
そういうことじゃないんです
やはり、内見しないと分からないことっていうのがあるんです。
それをしっかり分かるところまでが、大事なところです
この表にある事項は内見してみないと分かりません
大切なのは
「この事項が〇だったとき(もしくは×だったとき)その物件に決めるのかどうか」
それを事前に考えておく。
ということです
「『ここが問題なければこれにする!』
これくらいの目星をつけてほうが良いんだね!」
そうなんです!
いま説明したことが分かったよ!というあなたは
もう部屋探しで苦労することはありません!
良い物件をスムーズに見つけられて
尚且つ先取りできる可能性がグンとアップすると思います
…
…
…
結論は以上!
これだけでも充分ですが、より具体的なポイントも解説していきますねー!
06_正しい内見の7つのポイント
「結論はよく分かったよ!
ではいざ内見となったときの具体的なポイントを教えて!」
分かりました!では分かりやすくカンタンに説明していきますね!!!
まず、ポイントはこの7つ!
こんな感じ!
順番に説明していきますね!
06_ポイント① 内見物件数は3件まで絞る!
内見する物件を
優先順位の高い順で3件まで(多くてもMax5件まで)
絞りましょう!
ただし、(エリアが大きく違う)(価格帯を分けて探している)などは
そのカテゴリごとに2~3件までOKです
なぜここまで絞るかというと
第4候補とか第5候補の物件に決めることはほぼあり得ないから!
です
むしろそうなってしまうようであれば、条件を変えて探したほうが良いと思いますよね
たくさん内見しているうちに第一候補となる物件が他の人に取られてしまい、また1から探し直し・・・
という可能性も高くなります!
比較検討の要素としても3件くらいが妥当です
たけのこの経験上
スムーズに良い物件を確保していく方は平均3件程度しか内見しません
「たくさん内見する」って良いように聞こえてデメリットのほうが多いんですね!
06_ポイント② 内見が出来ない物件はどうするのか決めておく!
内見が出来ない物件はどう判断するのかを
事前に決めておきましょう!
候補物件によっては「内見したい!」って思っても内見出来ない物件があります
それは
- 「退去前(前の入居者が住んでいる状態)」
- 「内見用の鍵が用意出来ていない」
- 「室内のクリーニング中」
などの理由がある場合です
ではこんな場合はどうすればいいでしょうか
候補物件が3件あるとして・・・
- 候補物件A 内見可能
- 候補物件B 内見可能
- 候補物件C 内見不可
「すぐに内見できる物件A・物件Bを内見しておいて、物件Cが内見できるようになったら内見してA・B・Cを比較すればいいんじゃない?」
普通はそう思いますよね!!!
・・・でもそのやり方、実は間違っているんです!
何故なら
「物件Cが内見できるようになる前に物件A・物件Bは他の人に取られてしまうから」
なんです
詳しくは後のステップでも説明していきますが、まずここでは
「何がどうであれば、内見物件にする(もしくはしない)ということを予め決めておく!」
ということだけ覚えておいてください
じゃないと、内見出来る物件を見たところで決めきれず
時間を無駄にすることになってしまいます
06_ポイント③ 他の人に取られてしまうかもしれないという意識を持つ!
常に忘れないでほしいこと、それは・・・
自分が「良いな!」と思う物件は、同じ予算内で探している人も同様に候補物件になる!
ということです
物件って意外と有限なんです~泣
「早く決めないと他の人に取られちゃいますよ!」
「今日決めてください!」
「こんな良い物件他にはありません!」
などと不動産屋に言われることもあるかと思います。
(言葉足らずではありますが)物件によってはあながち間違っていないときもあるってことを
頭の片隅に置いておきましょう
06_ポイント④ 優先順位をつけておく!
これは前述のとおりですね
内見する前に優先順位を付けられていなければ・・・
内見しても「これ!」と決められない可能性が大です。
第一優先の物件を見て
「●●と●●が想定どおりでクリアしていればココにする!」
「もしクリアしなければ第二優先のやつにする」
みたいな感じで決めておくのが大事です
06_ポイント⑤ 内見前に確保が出来るか確認しておく!
2月・3月・9月など
引越しシーズンにお部屋を探すかたは特に重要です!
そのポイントとは候補物件があった時点で
内見前にその物件を確保出来ないか確認する
ということです
引越しシーズンは大袈裟じゃなく
「候補物件ですが、今日の朝確認したら埋まっちゃってました~」
と、内見当日に言われることもよくあります
「事前に仮予約しておいてもらったらいいんじゃないの~?」
そう思いますよね。
たけのこも「そんなシステムだったらどんなにラクなことか」と何度も考えたことがあります
でも厳密にいうと
大家さん(管理会社)には「仮確保」という概念はありません
06_ポイント⑥ 内見する物件以外に候補が無いか確認しておく!
これは徹底的に確認するようにしましょう
なぜなら
物件の募集状況は流動的であり、仮確保しながら探し続けることは出来ないからです
つまり
今あるなかで「一番いいやつ」を選ぶのがベター!
なんです
内見後にポロポロと候補物件が出てくる
↓
それを順番に検討していく
↓
はじめのほうに内見した物件は募集終了していく
という悪循環に陥らないようにしましょうね><
06_ポイント⑦ 今あるなかで一番いいやつで決めると決めておく!
さて、いよいよ7つ目のポイント!
たけのこが今回の記事で
最もお伝えしたいポイントにやってきました・・・!
これは本当に
部屋探しの極意
といっても過言ではありません
まるで天翔龍閃を会得した緋村剣心
まるで覚醒したゴン=フリークス
その極意とは
▼
▼
▼
「今あるなかで一番いいやつで決めると決めておく!」
という考えです
「え~でも、もう少し時間をあけて探したら
もっと条件の良い物件が出るんじゃないの?」
その気持ち、よーーく分かります。
そして、未来の募集状況がどうなるのかは誰にも分からないですよね
ただ、たけのこの10年の経験上
その考え方だとお部屋探しがうまくいかない可能性が「大」です・・・!
そして、この「今あるなかで一番いいやつで決めると決めておく!」という考えが
正しいと考える理由があります。それは・・・
1年間かけて探していても「同じ条件・エリア」で探している限り
飛びぬけて良い物件というのは現れない!
これが理由です。
これはたけのこが10年以上働いてきた経験と知識から言っております
・・・ということは反対のことも言えますよね!
今あるなかで一番いい物件は
1年かけて探して一番いい物件とあまり変わりません。
これが原則です。
ですので
今あるなかで一番いい物件を先取りしないといけないんです!
これがたけのこがオススメする
お部屋探しの最も重要なポイントなります
07_正しい内見の7つのポイント『まとめ』
以上です!
たけのこの業界歴10年の知識と経験を
借り手側が役に立つようにポイントを凝縮しましたので
我ながらなかなか役に立つんじゃないかと思います
まとめますと、こんな感じです!
これで内見については考え方も方法もばっちりです
最後まで読んでくださったあなたは
必ず良い物件をスムーズにゲットできます!
ただし部屋探しに「絶対の正解はありません」・・・
あるとするなら、その正解というのは・・・
「自分自身が納得出来ているかどうか」
だと思います
読者のみなさんが「納得できる部屋探し」が出来ることを願ってます!
以上です!
今後も不動産を中心に役に立つ情報を発信していきますので
よろしくお願いします♪
ではまた!
コメント